キャンプといえば焚き火は外せませんよね。
火を起こし焚き火を囲みながらの一杯は都会では味わえない非日常。
かと言って焚き火ってそんな簡単に火を起こせるの?
初心者の方でも簡単にできる火起こしのコツや後始末の方法を紹介します。
キャンプで焚き火を起こすコツ
まず初めに伝えなければいけない事は、キャンプ場でも焚き火が出来ない場所もあります。
事前に必ずキャンプ場などに確認するようにしましょう。
意外に思う方もいるかもしれませんが、焚き火は火災の危険性を常にはらんでいるためどこでもできるわけではありませんので注意しましょう。
<焚き火に適した場所>
・地面に草など生えておらず、土の地面がでている場所
・水場が比較的近くにある場所
・風の通り道ではない場所
・サイト内では一番風下
そして焚き火をするためにいくつか道具を準備する必要があります。
・焚き火台
今回は人気・実用性共にナンバー1のユニフレーム型焚き火台で火起こしをしてみましょう。
折りたたんで持ち運びも便利なマストアイテムです。
|
![]() ユニフレーム UNIFLAME焚き火台ファイアグリルオリジナルケース付き683040 + VP160509D04 |
・燃料
薪はキャンプ場によっては現地で調達も可能です。
準備のため一部細く割って着火しやすいものを作っておくのがコツです。
|
![]() 薪 焚き火用 バーベキュー用薪 マキ まき 燃えやすい薪スティックタイプ・針葉樹 キャンプ アウトドア |
・着火
着火剤を使用すれば点火が楽になります。
チャッカマンも必須アイテム。
着火のための細い枝は周辺に沢山落ちているので子供たちと一緒に探しましょう。
|
![]() CRチャッカマン ミニチャッカマン |
・火の維持
うちわで問題ありません。
準備ができたら早速火起こしにチャレンジ!
<焚き火台で火を起こす>
②炎が出て燃え始めたら細い薪からピラミッド状に組むようにのせていく。☜薪はのせすぎない!
③細い薪に炎が移ったら太い薪をその上に置いていく。☜置きすぎて空気の通り道をふさがない!
④太い薪に火が移りにくい場合は、うちわなどで空気を送る。
⑤火が安定すれば待ちに待ったカンパイ♪
火が安定しだすと手持ち無沙汰になりどんどん薪や枝を追加してしまいますが、そこは注意が必要です。
火が高くなると風の影響も大きくなるので火の粉も飛びやすくなります。
服に穴が開いてしまったり、最悪火災に繋がる恐れもありますので、そんな状態になったら薪の量を減らし炎を小さくしましょう。
キャンプの焚き火をきれいに後始末する方法
火の後始末は焚き火の中でも最も大切な作業です。
消したつもりでも消えてなかったり、燃えカスで汚れたままではキャンプ場や次の人たちに迷惑をかけてしまいます。
消火と後片付けをきちんと行い、楽しく焚き火を締めましょう。
<焚き火台の消火>
②全て燃え尽きて炭になったらOK。そのまま放っておくと灰になるが、空き缶などに入れ空気を遮断すれば次の日消し炭として火床に使える。
③薪が残った場合はバケツの水に浸けて消す。
④焚き火台の周りも火が移ってないか確認する。不安なら水をかける。
<焚き火台の片付け>
②燃えつくした灰は水をかけて完全に消し、地面に落ちた灰と共に穴に埋める。穴は20~30センチほど掘り、上からしっかり土をかける。
③完全に消火した薪の燃えカスは持ち帰るか、指定のごみ置き場へ捨てる。
④炭の状態で残っているものは天日干しすれば消し炭として再利用もできる。
⑤来た時よりも美しく。焼け焦げやゴミもしっかり掃除する。
⑥燃えカスや消し炭の持ち帰りは特に気を付ける。
キャンプ焚き火に便利なおすすめ道具
<焚き火台>
上で紹介したユニフレーム型焚き火台のほかにもメッシュタイプのファイヤスタンドなどもあります。
隣サイトで使っている方を見かけたら挨拶がてら調査してみてもいいかもしれませんね。
|
![]() ファイアスタンド 焚火台 焚き火台 メッシュ キャンプ ファイヤースタンド スターターセット アウトドア 焚火 |
<あると便利なグッズ>
フイゴ。ハンドルを回すだけで多くの風を送ることが出来るので焚き火の強い味方です。
|
![]() フイゴ (S) [ PA8414 ] ≪暖炉・薪ストーブのお店≫ 薪 ストーブ ・関連用品 ( 薪ストーブアクセサリー など) はニッチで!【薪ストーブ 販売 のニッチ!】[ ダッチウエスト Dutchwest ] |
手袋。便利というか必須に近いです。できれば火に強い革手袋を準備したほうが良いです。
|
![]() 牛革手袋 シモン 718P白 当て付マジック |
トライポッド(三脚)。鍋や薬缶を焚き火で加熱できます。余裕がある人はぜひお試しを。
|
![]() 【送料無料】DUG/ダグ (DG-0105) 焚火缶 トライポッド(L) 超軽量小型トライポッド 三脚 調理器具【キャンプ アウトドア フィッシング 登山 トレッキング】 |
トングとスコップ。薪を組み直したり、炭をくべるときにとても活躍するのがトング。スコップは炭や灰を運ぶのに適しています。
|
![]() 万能トング(中) 1個 【製菓材料 製パン材料 お菓子材料 お菓子レシピ】 |
|
![]() 【期間限定 スマホエントリーでP10倍 1/11 10時〜】即日発送!【SEA TO SUMMIT/シートゥーサミット】 スコップ ポケット トロウェル 1700086 【ZAKK】 お買い得 |
あって損はない道具を紹介しましたが、私の経験上キャンプ場で借りられる道具も少なくありません。
初心者の方や道具を置く場所に困っている人は、レンタルも検討してみてはいかがでしょうか。
レンタルする場合は必要な物をリストアップし、持参するもの、借りるものを整理してみましょう。
最後に
今回は焚き火の方法について紹介しました。
野外での焚き火は人の気持ちを一つにする不思議な力があります。
家族で焚き火を囲むのも良し。
一人ゆっくり炎を見つめて癒されるのも良し。
そんな焚き火の魅力に是非チャレンジしてみてください。