アウトドアの楽しみの一つであるハンモック。

ベットじゃ味わえないあのユラユラ感、普段は決して逆らう事が出来ない重力に対して僅かな時間だが解放される浮遊感は子供から大人まで本当に好きですよね。

私もキャンプの準備をするたびに心がワクワクしますが、
いつも困ってしまうのがテントやシェラフなどキャンプはとても荷物が嵩張ること。

自立式のハンモックを持っていますが、組み立て式のフレームが結構重いし、大きいので毎回荷積みでは一苦労です(;^_^
収納の際もキッチリとした長方形にならないため積みにくいのも悩みの種です。

自立式ハンモックをソロキャンプやバイクキャンプに持っていくことは重くてとても出来ないので、
手軽に持ち運べて、重さが気にならない軽量タイプのハンモックが欲しいと思った今日この頃。

善は急げとリサーチし早速良さげな品を見つけましたので、これからソロキャンプやバイク仲間と共にキャンプに行く方、小さなお子さんがいて荷物が多くなってしまいがちな方は要チェックです!

圧倒的にコンパクトなハンモックの驚きの利便性

実際に使ってみてわかった事ですが自立式のハンモックはフレームが金属のため非常に重いです。
家族でキャンプに行く際は子供が先を競ってハンモックで遊んでいますが、フレームが重く未就学の子供達だけでは組み立てられません。

子供がある程度まで成長してくれれば自ら組み立ててくれるでしょうが、子供が小さいうちは大人(父親の仕事ですね・・・)が重いハンモックを背負って運び、組み立てる必要があります。

どの自立式ハンモックもフレームは折りたたみますが、それでもある程度の大きさがあります。
ハンモックによってはフレームが直線ではなく湾曲しているタイプもあるので、チェアよりも嵩張り荷積みが結構大変でした。

やはり自立式でなく木などにロープをかけて吊るすタイプのハンモックの方がコンパクトで持ち運びが格段に楽になりますし、例え電車移動でも嵩張らない大きさはとても嬉しいです。

Quechua/ケシュア キャンピングハンモック 収納一体型

小型ポーチ状にまとまるコチラのハンモックがおススメ!
欧州では人気の高いアウトドアブランドのケシュアが誇る超コンパクトハンモック!

材質がポリエステルでロープ部位も少ないことから、
収納すると小型ポーチの形になって簡単に持ち運ぶことができます。
ポーチ型にまとめることができるので、いつも余裕の無い荷物スペースにもかなり余裕を持つことができます

写真にもありますが2カ所にループが付いているのでバックパックに外付けで持ち運ぶこともできますよ。


実際に使ってみると生地の薄さにビックリする方もいると思います。
お子さんが3人など多い場合は全員が乗ったときに破れてしまわないかヒヤヒヤしてしまいますよね。

しかし耐荷重試験で最大110㎏まで耐えることが検証されていますので安心してくつろぐことが出来ます。
ただ鍵やズボンのファスナーなど金属類がひっかかることが無いようにした方が良いですね。

購入前の注意点

安い、軽い、小さいと3拍子揃っていますが1点気になることがありましたのでお話しておきますね。

それは、付属のロープだけだと長さに余裕があまり無いために手軽な木が無い場合、太めの木では括り付けることが難しいことです。
ロープの長さが足りないので木と木の間隔も限定的になってしまいハンモックできる場所が限られてしまいます。

せっかくテントを設営したのに良い木が無くて、ハンモックだけポツンと遠くに設置するのは非常に忍びなく折角の雰囲気も壊れてしまいますよね。

そのため私は別途ロープとカラビナフックを購入して、この問題は解決しました。

キャンプをしているとロープやカラビナフックは様々な場面で活躍してくれるので、別売りで買ったとしても余計な出費にはなりませんのでご安心を。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) メッシュハンモック大

メッシュタイプだから夏には持ってこいの涼しさです。

生地タイプではなくネットなので、収納するととにかくコンパクト!

これ以上ない!ってぐらいのコンパクトさ、軽さなのでバイクキャンプにはおススメですよ~。

見た目以上にしっかりとしており耐荷重80㎏まで耐えることができるので、
子供は勿論のこと大人の方でも十分に楽しめますよ。

夏場は蚊帳とハンモックで快適睡眠をゲット

春から夏にかけて気温が暖かい時期ではシェラフ(寝袋)ではなくハンモックで睡眠をとる方も増えているそうですね!
たしかにハンモックで寝れば、荷物の削減が可能になりよりコンパクトで移動や準備がしやすくなるので、男一人のバイクキャンプなどではこれから流行る予感がします(*´ω`*)

ただこの時期は蚊をはじめとした害虫対策は必須です!
アウトドアでも使える蚊帳もセットで準備するのがベストですよ。

設営方法はトップにあるコードを手ごろな木に吊り下げるだけなので非常に簡単で一瞬で終わってしまいますよ。

ただし底面には防虫ネットが無いですので、網目の大きいハンモックですと下から蚊に狙われる可能性がありますのでご注意を!

まとめ

キャンプの荷物はいかにコンパクトにまとめられるかがとても重要で、
とにかく道具と荷物はシンプルイズベストだと思います。

昔家族でキャンプに出かけて未だ2,3回目の初心者だった頃、隣でキャンプを張っていた方の道具が非常にシンプルな装備のみではあるが動きや所作に無駄がなく洗礼されておりすごくカッコよかった思い出があります。

いつかそんなカッコいいキャンプをしてみたいと思って今日もシンプルで洗礼されたアイテムを探し回っております。

欧州では非常に人気の高いブランドケシュア。
是非一度使って品質の高さを体感してください!