お花見やバーベキューで、せっかくならキンキンに冷えたビールでカンパイしたいところ。
またぬるいビールって苦味が強く、苦手な方もいると思います!
そのためお酒は是非とも冷やしたいところですが、肝心のクーラーボックス持ってない!もしくは大きすぎて嵩張るから小さいバッグなどに代用できると便利ですよね。
そんな時、外で気軽に冷えたお酒を楽しみたい方にオススメの方法を紹介します!
家にあるアレを保冷剤にする
夏の暑い季節にコンビニエンスストアでも販売されていますが、500mlペットボトルを凍らせて簡単な保冷剤としても使うことができます!
保冷バックに凍らせた500mlペットボトルを適度に入れておけばバック内を簡単に冷やすことができますので、オススメです。
ちなみに水は4℃以下になると膨張しますので、ペットボトルへパンパンに水を入れて凍らせないようにしてくださいね!
使用後氷が解けてしまった場合は中身又はペットボトルごとゴミ箱へ捨てることもできますし、中身をお茶などのソフトドリンクで代用することも可能です。
ですが間違っても炭酸飲料は凍らせないでください(;^ω^)炭酸を凍らすことで二酸化炭素が水から出てきて気体となり、行き場が無くなった瞬間破裂して危険です!
しかも炭酸も抜けてしまうので、良い事ありません。
豆知識としてペットボトルの水に塩を少々いれておくと氷が溶けにくくなるので、花見やバーベキューなど長時間冷やしておきたい場合には是非おすすめです。
|
あの箱でクーラーボックスの代用
クーラーボックスの代用となるのが「発泡スチロールの箱」!
発砲スチロールって外からの熱が伝わりにくく内部の温度も外に出にくいため、保冷庫として非常に有能なんです。
しかも安価で場所によっては(スーパーなど)お願いすればタダでもらえることもありますので、「普段はアウトドアとかしないけど、花見の時だけ必要」な方にはもってこい。
更に保冷性を高めるためのワンポイントアドバイスも紹介します♪
保冷剤を入れる
・既に紹介した500mlペットボトルの保冷剤でもいいですし、更に保冷効果の高い保冷剤を活用すればより長時間お酒などの飲み物を冷やすことが出来ますよ。
|
庫内に隙間を作らない
冷凍庫の節電方法として有名ですが、庫内に物をできるだけ詰めて隙間がないようにしてください。
物を入れて隙間がなくなるほど保冷性を高めてくれるためです。
どうしても隙間が空いてしまう場合は、新聞紙などでもいいのでなるべく隙間をなくしてくださいね。
蓋を密閉する
外気になるべく触れないようにするため、フタにガムテープなどをぐるぐる巻きにして密閉してください。
外気の侵入を防ぐことで、保冷効果が高まります。
内面にアルミシートを貼る
箱の内面にアルミシートを張り付けると保冷効果が更に高まります。
アルミシートは熱を反射してくれますので、外気の熱から守ってくれる効果があるためです。
100円均一でも売っていますので是非お試しください。
|
![]() アルミシート FLOWER |
屋外配達のサービスを活用
カクヤスさん!いつもお世話になってますww
お酒の宅配サービス大手の「カクヤス」がとんでもないサービスを実施しています!
なんと花見やバーベキューなどの屋外の会場までお酒を配達してくれます!
もちろん頼めばお酒を冷やして持ってきてくれる!
注文方法は2種類。インターネット上からの注文もしくは電話にて注文する方法があります。
配達範囲は東京23区+武蔵野市、神奈川県と大阪府の指定エリアとなっていますが、実際にどこまで配達できるのかは直接店舗に問い合わせたほうがいいでしょう。
もちろん注文してすぐ配達できるとは限りませんので、しっかりと事前に注文しておいたほうがいいと思います。
またお花見などの途中でお酒を切らすようなことがあればヒンシュクものですので、切らすことがないように多めに頼んだは良いものの、結果として相当な本数のお酒が余ってしまったりする可能性もあります。
この場合大量のお酒を持って帰ることになってしまうので注文する時は注意してくださいね。
クーラー〇〇で簡単に持ち運び
配達サービスを使いたいけど、配達エリアに入ってない!
電車移動もあるし発泡スチロールなんて持ち運べないよ!って方にはコチラをオススメ。
|
![]() ベアーボーンズリビング Barebones Living ソフトクーラー ランブラー グレー [クーラーバッグ] |
ベアーボーンズ リビングのクーラーデイバッグです!
見た目だけだとクーラーバッグだとは気づかないデザインで、街中でも違和感なく使うことができます。
肝心の機能面も350ml缶であれば20本も入る収納力を備えており、バッグ開放部分のジップは止水タイプなので密閉感が高く保冷性も良し。更にボトルオープナーが付いているから瓶ビールやスミノフ系瓶タイプでも慌てる必要がありません!
ライナー自体にも持ち手が付いていてそのまま着脱することができるので、掃除が楽にできます。
外鞄はポリナイロン製で非常にしっかりとした作りなので、簡易テーブルとしても重宝できます。
さいごに
外でもおいしく冷えたお酒を飲むための方法を紹介しましたがいかがでしたでしょうか。
キャンプや釣りなど車に乗って長距離移動する場合には、やはりクーラーボックスが必要になりますが
日帰りハイキング、バーベキュー、お花見などのシーンでは工夫すれば手軽で本格的に保冷することができますね。
今レジ袋が有料の場所も出てきているので、クーラーバッグは飲み物を冷やすだけでなく保冷機能付きの買い物バッグとしてもかなり使えそうですね。