以前サービス業だった頃の私は、重い荷物を運び商品を陳列したりパソコンで長時間のデスクワークを繰り返し、重い腰痛に悩まされていました。
まだ当時は体力もあったので痛みに堪えながらも日々働いていましたが、ある日それは突然やってきました。
そうギックリ腰です。
初めはあまりの痛さにワケがわからなくなり、内心メチャクチャアセっていた事をいまだに良く覚えています。
ギックリ腰のあまりの衝撃にしばらく重いものを持つとき震えていたほどの私ですが、このままではいけない!と運動不足解消のため、思い切って腰痛対策のため毎日の満員電車通勤から自転車通勤に変えました。
するとどうでしょう。電車通勤から自転車通勤に変えただけで、腰痛が日を追うごとに改善してきて以前よりも楽に仕事が出来るようになったのです。
それから自転車通勤にハマった私は今でも毎日愛車のクロスバイクで通勤しています。
5年以上ほぼ毎日クロスバイクで通勤している私が、自転車通勤の良かった事、大変だった事をお話すると共に、これから自転車で通勤を始めてみようとしている貴方へおススメの車種を紹介します!
自転車通勤で本当に良かった事
私は自転車通勤を始めて約7年になりますが、晴れた日はほとんど自転車に乗って通勤しています。
現在は自宅から職場まで約10㎞の道のりを毎日通勤していますが本当に快適です。
自転車通勤を始めた時は池袋に住んでいましたが、池袋から10㎞の距離だと意外にも色んな場所まで行くことが出来るんです。
当時は職場まで30㎞ほどありましたので、自転車→電車→職場と乗り継いでいましたが、電車通勤だと池袋から山手線に乗り渋谷で乗り換えでしたが、自転車で渋谷まで行きそこからローカル線の電車にのり通勤することにしました。
朝の山手線のラッシュ時では、おじさんに足を踏まれたり、嫌なニオイを我慢したり、ヘッドフォンからあふれ出るジャカジャカ音から解放され、ストレスが一気に減り体調がグングン良くなるのが手に取るように解りました。
朝の満員電車から解放されるだけでプライスレスの価値があります。
更にずっと悩んでいた腰痛が嘘のように消えてったのは前述の通りです。
コレはキツイ!自転車通勤はつらいよ
やはり何と言っても雨などの寒さは堪えます。と言っても自転車に乗り一生懸命ペダルを漕いでいると次第に温かくなってきますのでそこまで心配しないでも大丈夫です(^_^.)
また風が強い日の逆風も厄介ですね。でもなぜか嫌ではなく、むしろ逆風に立ち向かって進め!とやる気スイッチが入るから不思議です(;’∀’)体を動かすことでメンタルもポジティブになるのでしょうね。
しかし自転車通勤の最大のデメリットは安全性です。
早ければ時速30㎞程も出てしまう自転車に生身の体で乗るワケですから、それなりの対策が絶対に必要になります。
また自転車に乗っていた女子学生がご高齢の方を轢いてしまい、亡くなってしまったという悲しいニュースもありました。
安全は第一優先事項ですので、ヘルメットは必ず着用しましょう。
実はヘルメット選びがとても重要で、モデルによってフィッティングに違いがあります。そのため実物をいくつか実際に被ってみてください。
頭の形状に合わない場合だとストレスとなるだけでなく衝撃の吸収性も異なりますのでしっかりお店の人に相談して自分に合ったものを選ぶようにしてくださいね。
おすすめは何と言っても競技用ヘルメットです。デザインが少々派手ですが、機能性が高くとても軽量なので、被っていてもあまり気になりません。
帰宅時はどうしても夜間など暗い道を走行することになると思いますので、少々派手なぐらいが丁度よいと思いましょう。
|
![]() OGK KABUTO REGAS2 リガス2 ヘルメット ロード 自転車 ヘルメット 大人 REGAS-2 bebike |
通勤におススメの車種と口コミを紹介
快適な自転車ライフには自転車選びがとっても重要。
自転車で検索すると山のように沢山の車種があり、初めての方はどれが自分に合っているのか解りづらいですよね。
そこで通勤スタイルに合わせた、おすすめ車種を紹介します。
VIENTO(ヴィエント) 700c
通勤には「クロスバイク」が絶対おすすめです。
クロスバイクとは言ってみればスピード重視のロードバイクと荒れた山道などを走るマウンテンバイクを足して2で割ったようなバイクで(笑)、スピードも出て多少の悪路でも走行できるオールラウンダーです!
|
![]() 【ANIMATOアニマート】クロスバイク VIENTO(ヴィエント) 700c 自転車 街乗り 通勤 スピード おしゃれ おすすめ スタイリッシュ【SHIMANO 7段変速】 |
こちらはヴィエント700㏄。
シンプルなデザインで比較的お値段も安く、とっても人気のある車種です。
7段変速も付いていますので、片道10㎞以内の距離ならこのモデルで問題なく快適に通勤できると思います。
実際にこのバイクを購入された方の口コミを一部紹介します。
・この価格でとても満足のいく自転車です。
・自分で組み立てますが、意外に簡単にできました。
・盗難を考えるとこだわりが無ければ全然問題ありません。
・ギアの7速への入りが少し悪かったので、自転車屋さんに見てもらいました。
・白のサドルはジーパンの色がすぐに着いてしまいました。
楽天の口コミ118件中平均で4.08点ですので満足度はとても高いのではないでしょうか。(2018年1月29日現在)
オシャレなデザインがとても好評価でした。
ジオス ミストラル
本格的なクロスバイクで初心者の方にも一番のおススメはコチラ!
|
![]() ジオス ミストラル 2018年モデル |
GIOSのMISTRALは絶対外せない1台です。クロスバイクと言えばジャイアントかジオスと言われているほど。
ジオスは1948年にイタリア・トリノで生まれ世界的な自転車レースにガンガン出場しているメーカーです。
そのノウハウが詰まったジオスのクロスバイクがこのミストラルです。
本格的クロスバイクでは5万円台が最安値と言われていますが、このミストラルは完成度が非常に高くこれからツーリングなど本格的にスポーツバイクに挑戦したい人にとってまず一番初めに検討すべき1台となります。
このバイクで片道25㎞を通勤している方もいるそうです(^_^.)
購入した方の口コミを見てみましょう。
・車体の鮮明な青がとても目を引きカッコいいです。
・ペダルを踏めば加速がモロにタイヤに伝わるので、とても爽快です。
・今まで色々なブランドのバイクに乗りましたが、GIOSが一番力が伝わりやすいと感じています。
・近所の自転車屋でも在庫が無く、数か月待ちと言われましたが直ぐに届いて大変満足しています。
口コミ評価は5点中4.85点と文句のつけようがありません!
LOUIS GARNEAU LGS-RSR 1
ロードバイクにも負けない走りならコレ。
|
![]() 【※半額!】ルイガノ 2016 LGS-RSR 1【クロスバイク/フラットバーロード】【LOUIS GARNEAU】【在庫一掃sale】【自転車】 |
こちらのモデルは車体のフレームがカーボンという素材で出来ており、特徴は耐久性がとても強い!また非常に軽量でなんと重さ8.79㎏!
ヘタなロードバイクよりよっぽど高性能でございます。
勿論スピードも相当でますから通勤範囲はかなり広がるでしょう。
気になる口コミですが、、、
・とても軽く楽に走れるので、今までの道が短く感じられます。
・このバイクで思い切って遠出してみようと思います。
・雨の日は勿体なくて乗れません(笑)
・操作性がとてもアップしていて快適です。
やはり走行性が格段に良さそうですね。
最後に
自転車通勤ってしっかりルールを守って正しい知識を学べば、自分にとって最高の運動習慣になります。
この運動習慣を手に入れた事によって、ストレスが減り自分で行動する力がついたとハッキリ自覚できました。
初めから何十キロと走る必要はありません。自分と相談しながら楽しみながら自転車ライフを満喫してくださいね。
|
![]() 【スマホ対応】 防寒 防風 サイクルグローブ 自転車 手袋 通勤通学 秋 冬 用 フルフィンガー タッチパネル対応 メンズ |