累計80万台を売り上げたあの長谷園「かまどさん」が、電気鍋で大ヒットしたsirocaシロカとタッグを組んで新商品「かまどさん電気」を2018年3月に満を持して発売します!
日本人が大好きなご飯を最もおいしく炊くことができるのが土鍋といわれていますよね。
その土鍋ごはんを一般家庭のガス火でも簡単においしく作ることができる商品として「かまどさん」が大ヒットしました。
長谷園 かまどさん
|
![]() ★送料無料・さらに特典付き!長谷製陶 かまどさん2合炊き(ct-03)★ |
こちらが累計80万台の大ヒット商品「かまどさん」。
シンプルな作りですが、二重蓋構造で土鍋にありがちな吹きこぼれを防ぎ、途中で火を加減するような手間も掛からないのがウリです。
しかし圧倒的支持の理由は、やはりご飯の美味しさです。
土鍋の遠赤外線効果でお米の芯までしっかり熱が伝わり一粒一粒が見事なほど立ちます。
炊飯器では味わえないお焦げも楽しむことができるのが嬉しいです。
それにしてもおこげのレア感って関心してしまいます。私が子供の頃、祖母が土鍋でご飯を炊いていたのでおこげを必ずよそって貰っていましたね。
おこげを入れてもらうと本当に嬉しかった事を今でも鮮明に覚えています。
手間はどうしてもかかってしまう
おいしいご飯を手に入れる一方で・・・
・浸水時間も初心者には結構難しいかも。
・つけ置き厳禁なので面倒でもすぐにおひつに移しています。
・水分量の目盛りがないため少々わかりづらいです。
上記は実際に購入した人の口コミレビューです。
手間暇も多少はかける必要がありそうですね。
新商品「かまどさん電気」のスゴイところ
しかし!
新商品「かまどさん電気」はそんな手間を一掃してしまいます!
どうしても手間のかかる土鍋炊きをボタン一つ押すだけで完全自動!
共働きの家庭が増えていますし、小さなお子さんがいる家庭でもこれさえあれば簡単に土鍋ご飯を味わうことができます。
炊きあがり時間は?
前作「かまどさん」はまずお米を洗い、米と水をかまどさんに入れ20分間吸水させます。<ここまでは普通の炊飯器と同じ作業ですね。>
次に中火にして12〜13分火にかけます。
蒸気が吹き出たら1分後に火を止め、20分蒸らします。と、ここまででだいたい1時間で炊き上がります。
炊き上がり時間自体はそれほど変わりはないようです。
やはりボタン一つで炊き上がりまで完全自動なので、美味しいご飯がムラ無く安定して食べられることが強みだと思います。
まとめ
製品の特徴から以下のことがわかりました。
☆「かまどさん」がおすすめ!・・・土鍋炊きに興味を持ち始めた方、少しは手間暇かけておいしい料理を作りたい人
☆「かまどさん電気」が良い!・・・フルタイムの仕事や家事育児に忙しい人、自分の趣味などに時間をかけたい人
毎日食べるご飯だからこそ美味しく炊きたいですよね。
土鍋で炊き込みご飯やいろんな混ぜご飯もできるので、我が家のレパートリーも増えること間違い無し!
新商品「かまどさん電気」は絶賛発売中です。
|
![]() 送料無料 炊飯器 3合 かまどさん 長谷園 シロカ【あす楽14時まで】 P2倍 かまどさん電気 [SR-E111]土鍋電気炊飯器 一人暮らし 二人暮らし おすすめ 人気 洗いやすい 黒 ブラック 新築祝い 結婚祝い◇ |
タグ : 家電